生徒会は学校行事では縁の下の力持ち。
本当に大変な仕事を目立たないところでしていますよね。
そんな生徒会ですが、
文化祭となれば話は別。
学校全体を盛り上げる
花形として活躍する機会が全校企画ですね!
気合い入ってますか?
でも、
学校全体でとなると結構大変かもしれないですよね。
何をどうしたらいいのかくもをつかむような話。
だからといってオオゴトしてお金がかかるのはNGですし。
かといってこじんまりしてしまうと
面白みがないし・・・・
加減が難しい所ですが、
せっかくの文化祭です!
みんなで盛り上がる事を考えて
思いっきりいい思い出を作りましょう。
そこで今回は
- 文化祭で全校生徒で楽しめる企画は?
- 文化祭を生徒会企画で盛り上げよう!
- 文化祭の出し物!簡単にできるミニゲーム特集!
について調べていきますね。
スポンサーリンク
文化祭で全校生徒で楽しめる企画は?
定番その1
ミスコンやミスターコンの企画は定番ですが、
今はミスコンなどは差別要素も多く問題になっているので
なかなかやりづらい企画になってしまってますよね。
まず自分たちが楽しむのは当たり前ですが
来てくれたお客様も同時に楽しめないと駄目ですもんね。
定番その2
男装&女装コンテスト
文字通り男女逆転してそれぞれのグランプリを
決めるというものですが
思っているより盛り上がりますよ~。
もちろんここでは外部のお客さんにも参加してもらって
投票をお願いしましょう。
生徒会は司会進行のみなので
楽だと思います。
(もちろん参加しても良いですけどね。)
そのまま最後はみんなでダンスなんていうのも
いいですよ。
その3
学園祭には外部のお客さんもたくさん来ます。
当然ですが大人だけでなく子供もたくさんくるはずですね。
入学希望者も来ていることでしょう。
ですから、
校内案内ツアーをしながら
学校に関するクイズを盛り込んで案内すると
学校の事もよく知ってもらえるし
どんな出し物がどこでされているのか
わかりやすいですね
更にプラスしてどこが良かったかを
シールで張ってもらって
一番良かったという出し物には表彰するのはどうでしょう?
これならそれぞれの出し物もみんな
力が入るのではないのではないですか。
その4
スタンプラリー
学校の色々な所にスタンプをおいて
集めて回るラリー。
これは経験している人も多いはずですね。
だからアイデアとしてはやりやすいはずです。
スタンプラリーはなかなか準備が大変ですが
この企画は子供が喜んで参加してくれそうです。
ゴールしたら何かプレゼントがあると
うれしいですもなね。
お客さんも巻き込んでみんなで楽しんじゃいましょう!
文化祭を生徒会企画で盛り上げよう!
生徒会企画だからこそ大掛かりな企画もできるはずです。
近隣や生徒からいろいろな品物を持ち寄ってもらって
バザーっていうのもいいですよね。
制服とか、体操服とかは
とてもありがたがられますよ。
売り上げをどうするのかは文化祭の委員会で
前もって話し合っておくことが大事ですね。
売り上げを見越して各企画の景品を買うのも良いでしょう。
また、生徒会企画では
スローガンがある方が盛り上がります。
みんなでスローガンに向かうと
頑張れるし盛り上がる事間違いなしですからね!!
スローガンは時事ネタだったりしてもOK!
だけど、スローガンで最も使われたのが
「百花繚乱」だそうですよ。
意味は色々な花が咲き乱れるという意味ですが
秀でた人物、立派な業績がたくさん出るということだそうです。
どうやって調査したかは分からない程度の情報で恐縮ですが・・・。
確かにかっこいいですよね!
文化祭の当日門にはスローガンを掲げた
ステージやパンフレットなどに
使ってみんなの目に触れれば更に気分はアップ!!
文化祭はみんなで楽しむものです。
端っこにいないでみんなで思いっきり盛り上がりましょう。
スポンサーリンク
文化祭の出し物!簡単にできるミニゲーム特集!
ここからは盛り上がるミニゲームを紹介します!!
簡単で盛り上がるゲームと言えば、
実写版もぐらたたきゲーム
当日モグラ役の男子がヘルメットをかぶって
穴から出たり引っ込んだり・・・
ゲームセンターでも結構面白いけど
実写も面白くて絶対に盛り上がる事
間違いなしです!
ダーツ
これは男子が盛り上がりそうですが
女子も絶対盛り上がります。
ダーツの矢は危険なのでマグネットなどを
利用しましょう。
輪投げ
これはわざわざ買わなくても
ダンボールで代用できます。
入った点数で競うっていうのはどうですか?
どのゲームもそうですが
はずれ無しで景品がついていると
たとえ飴1個でもうれしいものですよね。
何かもらえるとなると
人は集まってくるものです。
さらに企画が盛り上がっちゃいますよね。
別におおげさな事をしなくても低予算で
充分遊べるゲームはあるものです。
ほんの少しの工夫があればみんなで
盛り上がる事間違い無しです。
文化祭での全校企画まとめ
これまで、
- 文化祭で全校生徒で楽しめる企画は?
- 文化祭を生徒会企画で盛り上げよう!
- 文化祭の出し物!簡単にできるミニゲーム特集!
について調べてきました。
いかがだったでしょう?
参考になったら嬉しいです。
お客さんも楽しむのは当たり前だけど
自分たちがまず楽しむ事が大切ですよ。
私が高校生の頃はやっぱり一番盛り上がるのは
文化祭でした。
当時はスローガンなんてなくて模擬店もなかったけど
でもやっぱり楽しかったし思い出に残っています。
生徒会企画となるとクラス単位ではなく
ちょっと大きな規模になりますがそれでも
執行部と文化祭委員会で話し合って
楽しい文化祭にしましょう。
生徒会の人は少し大変ですが大人になれば
それもいい思い出になると思います。
それではみんなで楽しい文化祭にしてくださいね。
ではでは。
スポンサーリンク
コメント
凄くわかりやすかったです。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もっと見たいと思います。