無水エタノールが必要!ホームセンターで買える?危険は無いの?

皆さんは無水エタノールをご存知ですか?

 

先日掃除をするときの洗剤として

この無水エタノールというものがあることを

知ったのですがとっても便利。

 

もっとこの洗剤を

詳しく知りたいと思ったのです。

 

でもこの無水エタノールはホームセンターで

買えるものなの?

 

そこで今回は

  • 無水エタノールを少量ほしい場合はどこで買えばいい?
  • 無水エタノールが肌についても大丈夫?どうすればいい?
  • 無水エタノールを飲む事は危険?飲んでしまった場合はどうすればいい?

についてしらべていきますね。

 

無水エタノールを少量ほしい場合はどこで買えばいい?

無水エタノールは薬局などで売っていますが

許可証がいるのものではないので普通に

買えます。

 

容量は500mlでガラス瓶、

またはプラスチックの瓶に入っています。

 

パソコンや家電品の汚れがよく落ちるので

手の油汚れなどがついているものは

特に綺麗になります。

 

ホームセンターよりは薬局のほうが

手に入りやすいようです。

 

無水エタノールは必要だけど、

たくさんはいらないという場合もありますよね。

 

少量売っている所がないか調べてみました。

 

掃除などで使うだけならそんなにたくさんいらないし、

無水エタノールはすぐに蒸発してしまうので

少量でいいという人は多いでしょうからね。

 

しかし、

残念ながら薬局などで販売されているものは

日本の基準が500mlのようで少量は見当たりませんでした。

 

ネットではどうかと調べてみたところ

Amazonには100mlのものが販売されていましたが

500mlに比べると値段が割高です。

 

楽天でも販売されていましたが

やはり通販となると送料の方が高くつくようです。

 

無水エタノールは

  • パソコンのキーボードを掃除
  • 車の窓ガラスを掃除
  • 更にはシールのベタベタの掃除

など用途は色々です。

 

どうせなら大きいサイズで購入して色々な所を

掃除してみてはいかがでしょう?

 

 

無水エタノールが肌についても大丈夫?どうすればいい?

そもそも無水エタノールとはどういうものでしょうか?

 

消毒用エタノールは知っていると思いますが

無水エタノールと消毒用エタノールは

エタノール含有率が違います。

 

無水エタノールは

字の通り水がほとんどなく

濃度の濃い純粋なエタノールだということです。

 

肌についても大丈夫なの?

ちょっと不安になりますよね。

 

結論から言うと、

なるべく肌に触れないほうが良いです。

 

エタノールは揮発性が高いので

肌の水分を奪ってしまいますから。

 

ですから使用の際には

必ずゴム手袋をつけるようにしましょう。

 

ついうっかり手袋を付け忘れてしまって

手の水分が奪われてしまった人は

ハンドクリームをつけて潤いを保つようにして下さいね。

 

また肌の弱い人は赤くなる可能性がありますから

気をつけてください。

 

特にアルコールアレルギーの人は発疹や痒みがでる事も

ありますから何か症状が出るようでしたら

すぐに使用をやめましょう。

 

 

無水エタノールを飲む事は危険?飲んでしまった場合はどうすればいい?

エタノールはお酒に入っている一般的なアルコールです。

 

でも、無水エタノールは危険な部類です。

 

無水エタノールは15℃で

エタノールを99.5%以上を含んでいます。

 

とにかく濃いし、火をつけたら燃えます。

 

しかも、

蒸留時に毒性・発がん性があるといわれる

ベンゼンを使用しています。

 

つまり無水エタノールにはベンゼンが混じっていると

いうことになります。

 

これを水で薄めて飲むということ=ベンゼンを飲む可能性があるのと

同じだということです。

 

ベンゼンを飲むなんて想像できませんよね?

つまり無水エタノールは体内に入れると危険だ

ということです。

 

本来は蒸気を吸うだけでも体によくないものです。

 

お酒好きでも決して飲むことのないように。

(そんな人はいないと思いますが・・・)

 

もしも、

大量に飲んでしまった場合は、

水もしくは牛乳を100~200ml飲ませて、

エタノールをできるだけ吐かせてから

飲んでしまった無水エタノールを持って

病院へ行きましょう。

 

症状が発汗、血圧・体温の低下などの

症状がでた場合は急性アルコール中毒の

可能性も視野に入れてくださいね。

 

瓶にも「飲料ではありません」と

ただし書きがしてあります。

 

絶対に飲むことはやめましょう。

 

また目にはいってしまった場合

すぐに水やぬるま湯で

すぐに、よく洗い流して下さい。

 

それでもよくならない場合や症状が重い場合は

すぐに眼科へ行って診察を受けてください。

 

 

無水エタノールについてのまとめ

 

これまで

  • 無水エタノールを少量ほしい場合はどこで買えばいい?
  • 無水エタノールが肌についても大丈夫?どうすればいい?
  • 無水エタノールを飲む事は危険?飲んでしまった場合はどうすればいい?

について調べてきました。

 

いかがだったでしょう?

 

無水エタノールは掃除以外にも用途があり

パソコンのキーボードを掃除・車の窓ガラスを掃除

更にはシールのベタベタを掃除など用途は色々です。

 

せっかくですから大きいサイズで購入して色々な所を

掃除してみてはいかがですか?

 

ただし注意しなければいけないことがあります。

 

・絶対に火気厳禁!!

無水エタノールは揮発性で

とても引火しやすく危険なので

コンロ周りでは使用しないようにしましょう。

 

・使うときはゴム手袋を必ず使う

肌にとっても悪いので直接手で触るのはNGです。

特に肌の弱い人は荒れてしまいますからね。

 

必ずゴム手袋をはめて使うようにしてくださいね。

 

・使うときは必ず換気

無水エタノールは揮発しやすいですし

臭いもかなりきついですので必ず換気は必要です。

 

上記のことに気をつけて扱えば

掃除用の洗剤のひとつに加えてみてもいいですよね。

 

 

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です