明徳義塾高校は、
7月28日に高知高校を4-1で降し、
2年ぶり20回目の夏の甲子園高知県代表
の切符を手にしました。
夏の甲子園2019明徳義塾高校野球部の注目選手とメンバーは?地区予選成績も https://t.co/IAkxlR0v2W
— ベースボールTRIP (@rising_ball777) 2019年7月31日
明徳義塾高校といえば、私立の中高一貫校ですね。
野球部ももちろん有名ですが、
卒業生には
ヤクルトの市井悠太投手や
大相撲の朝青龍関や
プロゴルファーの松山英樹さんがいます。
今回は
- 明徳義塾2019年の県大会決勝スタメンの打順やポジションと出身中学校
- 明徳義塾高校の監督について
- 明徳義塾高校の県大会の様子について
まとめていきます。
記事中には明徳義塾高校の県大会での動画も用意しましたので
ぜひ見てみて下さいね。
スポンサーリンク
明徳義塾2019年の県大会決勝スタメンの打順やポジションと出身中学校
優勝明徳義塾高校‼️ pic.twitter.com/FTXaehp27W
— タッキー (@T____baseball) 2019年7月28日
打順、氏名、(学年)、ポジション、出身中学校(所属クラブ)の順に
- 1番 古澤怜大選手 (3年) センター 横浜市立岡野中
- 2番 正本旭選手 (3年) 3塁手 岡山福浜中 (ヤンキース岡山)
- 3番 鈴木大照選手 (2年) レフト 大阪千代田中(河南リトルシニア)
- 4番 安田陸選手 (3年) 捕手 明徳義塾中 (オリックス・バファローズジュニア)
- 5番 奥野翔琉選手 (2年) ライト 明徳義塾中
- 6番 小泉航大選手 (3年) 1塁手 明徳義塾中
- 7番 今釘勝選手 (2年) 2塁手 京都御池中 (京都嵐山ボーイズ)
- 8番 米崎薫暉選手 (1年) ショート 豊中十五中 (茨木ナニワボーイズ)
- 9番 林田大成選手 (3年) 投手 京都日新中
控え投手として
背番号10の山田圭祐投手(3年)や
背番号11の新地智也投手(2年)がいます。
継投もあるので楽しみですね。
明徳義塾高校の監督について
明徳義塾高校野球部メンバー2019を率いるのは、馬淵史郎監督です。
この馬淵監督のツートンカラーの日焼けは勝ち進むにしたがってどんどん濃くなってくる
次は智辯和歌山だ!
馬淵監督のジワジワ攻略する野球が楽しみ‼️#明徳義塾高校 #馬淵監督 pic.twitter.com/hlP2wrIOu5— 激辛 (@gaihokuto) 2019年8月8日
馬淵史郎 (まぶちしろう)監督は
1955年愛媛県八幡浜市生まれ。
出身高校は三瓶高校(愛媛県)
出身大学は拓殖大学です。
監督歴:1990年から明徳義塾の監督に就任していて
2002年の春の選抜では優勝監督を経験しています。
2018年までに甲子園出場は春夏通算50勝の実績をお持ちです。
松井秀喜に5打席敬遠を指示したことでも有名ですが、
勝ち方を知る名将との評価もあります。
今日、夏の大会で勝利し、
甲子園51勝となりました。
これは歴代4位の勝利数だということです。
2018四国の秋季大会で
高知高校に敗れ、
2019春の選抜は出場することができませんでした。
その後、体づくりを見直し、
筋力トレーニングに取り組んできました。
昨年の市井悠太選手ように
全国的に有名な選手はいないものの、
層の厚いチームを作られました。
スポンサーリンク
明徳義塾高校の県大会の様子について
高知大会では
2回戦からの4試合を勝ち抜きました。
- 2回戦 vs小津高校 7対0
- 3回戦 vs高知中央 6対4
- 準決勝 vs岡豊高校 4対1
- 決勝 vs高知高校 4対1
2回戦は10安打7回コールド。
3回戦は先取点を許したものの2回に逆転。
準決勝では終盤に集中打。林投手と山田投手のリレーで10奪三振。
決勝は県大会初登板の新地投手が被安打4の完投勝利。
危なげなく県大会を勝ち抜きました。
高知県大会全日程終了。今年は明徳義塾甲子園に出場!!#高校野球 #夏の甲子園 #高知高校野球 #高知大会 #決勝 #高校野球高知大会 #明徳義塾 #明徳 #明徳義塾高校 #高知高校 #高知学園 #第101回全国高等学校野球選手権大会 pic.twitter.com/8RyouhQBr8
— I ❤️ LOVE ジャイアンツ (@ILOVE49391016) 2019年7月28日
ところで、明徳義塾高校って凄いところにあるって話題ですね。
ワイ「明徳義塾高校は陸の孤島? 大袈裟やろ」-https://t.co/dek8MO7PRh
— プロ野球まとめ管理人(なんJ民) (@proyakyu_nanj) 2019年8月2日
明徳義塾高校がどれだけ山奥にあるのか行ってみた! – YouTube https://t.co/fRDoCwNKzM
— mercedes (@mercedesw245) 2019年8月8日
監督最年長という明徳義塾高校の馬淵監督
昔から観ていたので、いつまでも若い気がしていた
智弁和歌山の高嶋監督が引退された今、名将としてまだまだ活躍してほしい、僭越ながら思う#高知 #明徳義塾高校#高校野球#甲子園 pic.twitter.com/T7cEwxMhGk— セニョリータ (@annann2010) 2019年8月8日
明徳義塾高校2019まとめ
ここまで、
明徳義塾高校について
- 明徳義塾2019年の県大会決勝スタメンの打順やポジションと出身中学校
- 明徳義塾高校の監督について
- 明徳義塾高校の県大会の様子について
をまとめてきました。
いかがだったでしょう?
最後に2人の選手について紹介します。
一人目は高知県大会決勝で登板した
新地智也投手。
2年生ながら決勝を無四球で完投。
ストレートは120㎞台ですが、
馬淵監督の信頼を得ている投手。
来年以降も楽しみな選手です。
もうひとりは
1年生ながらショートでスタメンの
米崎薫暉選手です。
1年生で体もまだできていませんが、
これからに注目の選手ですね。
層の厚い明徳義塾のスタメンに1年生で選ばれているのだから相当凄いです。
米崎薫暉選手についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
米崎薫暉(明徳義塾)のプロフや経歴!出身中学はどこ?父親も凄い!
ぜひ、優勝目指して頑張ってほしいですね。
応援しています!!
スポンサーリンク
コメント